2025/4/23 改修進度リストで空の生産予定セルに任意の数量を入力できるようにしました。
2025/4/23 改修発注一覧で検索できるようにし、その結果の合計値を表示するようにしました。
2025/4/17 改修進度リストの列を機械>製品の順で表示するようにしました。
2025/4/14 新機能発注画面で単価の入力欄を新設し、発注重量との計算を補助する機能を追加しました。
2025/3/6 改修日付を西暦年月日(YYYY/MM/DD)で表示するようにしました
2025/2/27 新機能製品生産を進度リストで管理できる機能を追加しました
2025/2/27 改修材料とパージ材在庫一覧から各材料の引当済み重量と発注済み重量が確認できるようになりました
2025/2/27 改修製品生産の生産開始日と生産終了日に時刻が登録できるようになりました
2025/2/27 改修関連受注のプルダウンに受注内容を把握する項目を追加表示するようにしました
2025/2/27 バグ修正一定期間が過ぎるとカンバン表示がエラーになる不具合を修正しました
2025/1/15 新機能機械管理を行える機能を設定画面に追加しました。
2025/1/15 改修製品生産の良品数の定義を「各工程での良品数の総和」から「最後の工程で入力された良品数」に変更しました。
2024/12/19 新機能パージ材として材料在庫からも登録できるようになりました
2024/11/25 改修製品生産のドロワーから受注製品の納品ステータスを変更できるようにしました。
2024/11/25 新機能製品と製品生産で段取り時間を設定できるようになりました。
2024/11/25 新機能材料をパージ材として登録できるようになりました。
2024/11/18 新機能製品と材料の異動履歴を一覧で参照できるようにしました。
2024/11/7 新機能Excelファイルによる製品生産のインポートに対応しました。
2024/10/17 改修製品生産を検索する際、キーワードに全角や半角が混在してても検索にヒットするようになりました。
2024/10/17 新機能新たにパージ材のエクスポートに対応しました。
2024/9/24 新機能選択された受注/製品生産/製品在庫を複製して登録できるようになりました。
2024/9/24 新機能材料在庫をCSVエクスポートできるように致しました。
2024/9/12 新機能受注と受注製品データをExcelシートを使ってインポートできるようになりました。
2024/9/12 改修製品在庫をCSVエクスポートした際、在庫数も出力するように致しました。
2024/9/2 改修半製品と実績、製品生産、製品在庫において、複数のユーザーで同じデータを同時に編集しようとすると、整合性を保つために最初のユーザーの変更のみが反映されるようになりました。
2024/8/22 新機能製品生産に生産性を表すメトリクスを表示できるようにしました。
2024/8/22 改修材料、パージ材において、複数のユーザーで同じデータを同時に編集しようとすると、整合性を保つために最初のユーザーの変更のみが反映されるようになりました。
2024/8/22 改修発注において、複数のユーザーで同じデータを同時に編集しようとすると、整合性を保つために最初のユーザーの変更のみが反映されるようになりました。
2024/8/13 改修ガントチャートのホバー表示に使用材料情報と総生産時間を追加しました。
2024/7/30 改修ユーザー、取引先、メーカー、受注において、複数のユーザーで同じデータを同時に編集しようとすると、整合性を保つために最初のユーザーの変更のみが反映されるようになりました。
2024/7/18 改修製品生産(ガント)で日時や機械を変更した際もカンバンと同様に通知(トースト)を表示するようにしました。
2024/7/18 新機能製品生産(カンバン)の工程(レーン)にデータが未登録であれば削除できる機能を追加しました。
2024/7/9 新機能製品生産のカンバン表示、ガントチャート表示の両方において、キーワードによる絞り込みが可能になりました。
2024/7/9 改修受注管理において、営業担当者や営業担当者の部署が登録できるようになりました。
2024/6/19 改修受注管理において、回答納期によってソートできるようになりました。
2024/6/4 改修各所の備考欄において、備考の表示時に含まれるURLがリンクになりました。
2024/5/30 改修製品生産のカンバン表示において、タブレット端末の場合でも各工程のカンバン一覧のスクロールを操作しやすくしました。
2024/5/23 新機能製品生産のガントチャート表示において、30分単位での表示が可能になりました。
2024/5/23 改修製品管理において材料を追加する際に、すでに生産がはじまっている製品生産の材料使用状況には反映されない旨の注意文言が表示されるようになりました。
2024/5/8 新機能製品生産において、カンバンを複数に分割することで、同じ製品の生産管理を分割して管理できるようになりました。
2024/5/8 改修受注作成時に対象となる製品を選択する際に備考も表示するようになりました。
2024/4/25 改修生産実績のエクスポートができるようになりました。
2024/4/1 改修受注一覧において、受注日によるソートが可能になりました。
2024/4/1 改修製品生産の登録・編集フォーム(ドロワー)に受注の希望納期を表示するようになりました。
2024/3/21 改修各所における製品や材料の選択フォームにおいて、複数のキーワードでAND検索ができるようになりました。
2024/3/14 新機能発注管理において、材料だけでなくパージ材の発注も管理できるようになりました。
2024/2/29 新機能材料管理や製品生産において、材料とは別に「パージ材」の管理が行えるようになりました。
2024/2/1 改修製品生産において、備考が入力できるようになりました。材料管理において、材料にLOT名を付与できるようになりました。
2024/1/23 改修材料や取引先の削除において発生していた不具合を解消し、廃盤品としても管理できるようになりました。
2023/12/14 新機能受注や製品在庫など、多くの機能のテーブル表示において、列の表示・非表示や、列の位置をドラッグアンドドロップで変更できるようになりました。
2023/12/14 新機能製品生産において、完成品ではないが在庫化できる状態を表す「半製品」が管理できるようになりました。